リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 03月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
前回はパクチーが食べられるようになったという味覚の変化を書いた。これと同じようなことで、最近アイスコーヒーに対する味覚が変わったことに気づいた。以前は、甘いアイスコーヒーを飲んでいたが、あるときから無糖のものにフレッシュだけというほうが好きになった。アイスコーヒーに関しては、ホットコーヒーをブラックで飲む方がおいしいと思うようになった時より大分後のことのような気がする。さらに味覚は変わって、この夏は、無糖のアイスコーヒーをフレッシュなしでストレートで飲む方がおいしいと思うようになった。
だんだん、単純な人間になってきているような気がする。 ▲
by kmurayama2
| 2006-08-21 22:51
| 食の楽しみ
これだけは絶対に好きになることはないだろうと最初にタイで食べたときに感じた。その強烈な香りが料理の味をことごとく壊してしまうような気がして、とにかく食べられなかった。タイへの旅行を繰り返しているせいだろうか、最近は何となく気にならなくなってきた。いや、その香りが料理を引き立てるように感じられてきた。ときどき家でもタイ風のサラダやタイスキを食べることが多くなって、もうこれがないと絶対にダメだ。今夜のサラダもいい香りだった。変われば変わるもんだと自分でも不思議に思う。魔法の香草だ、これは。
▲
by kmurayama2
| 2006-08-15 22:47
| 食の楽しみ
手元に「The 3 Tenors」というCDがある。NYで買ったので日本で販売されたのかどうかは知らない。ロサンジェルスのドジャース・スタディアムのライブ録音で、パバロッティ・カレーラス・ドミンゴの3大テナーが競演しているアルバムだ。その当時NYではこの「The 3 Tenors」の広告を車体に印刷した市バスが市内を走り回っていた。
このアルバムではアメリカやヨーロッパのポピュラーソングとイタリアの歌曲と民謡を3人が入れ替わり立ち替わりメドレーで歌っている。ウィスキーなどを飲んでくつろぎながら、このアルバムを聴いていると、ついつい今歌っているのは誰かということになる。これが結構難しい。パバロッティだけは分かりそうな感じがするのだが、これが意外にドミンゴだったりする。ドミンゴだと思うとこれがカレーラスだったりする。声楽のプロが聞いたら今歌っているのは誰かということはすぐ分かることかもしれないが、僕にはなかなか難しい。 残念なことに、パバロッティが引退してしまったので、もうこの3 Tenorsのコンサートが再び開かれることはない。時代と歴史は静かにゆっくりと動いているということを今夜も感じないわけにはいかない。同時代の偉大な3Tenorsに乾杯。 ▲
by kmurayama2
| 2006-08-12 22:51
| Carefree Days
ミネラルウォーターを買おうとスーパーマーケットに入った。500ミリリットルのペットボトルよりもその4倍の容量の2リットルの大きなペットボトルの方が安い値段で売っていた。なぜだろう。いろいろ考えてみたが、どうしても分からない。さおだけ屋がなぜつぶれないのかという理由は分かったので、山田真哉さん、今度はぜひなぜ2リットルのミネラルウォーターは小さなボトルよりも安いのか、出版してほしいものだ。
アルコール類もこのミネラルウォーターのように大瓶のほうが安くなったら、いいだろうなあ。 ▲
by kmurayama2
| 2006-08-11 23:25
| Carefree Days
蝉時雨という言葉がぴったりの夏に比べると、今年は蝉の鳴き声が少ない。長い梅雨の明けを待ちかねるように鳴き出したのだが、いつものアブラゼミ、ミンミンゼミ、ヒグラシ、ツクツクホウシという順番ではなく、入り混じって全部が鳴き出した。夜になっても蝉の鳴き声がうるさいと感じることは、今年はほとんどない。緑が多い公園でも蝉の声は少ない。なぜだろう。
異常気象なのだろうか。それとも何か自然の大変化の予兆なのだろうか。蝉は7年間地下にいて地上に現れるというので、7年前の1999年の夏はどうだったのだろうと古い日記などを見たが、蝉に関しては8月21日にぱったり鳴き声が消えたとあるだけで、ほかには何も記録していない。僕の自然観察は中途半端で、小学生以下かもしれない。 ▲
by kmurayama2
| 2006-08-08 21:09
| Carefree Days
サントリーモルツの懸賞で、3泊5日のハワイ旅行が当たった。遊び半分で応募したのだが、まさか当たるとは思ってもいなかった。どうしよう。行けるのは1人だけ、同行者は10万円だという。1人で行けば、家庭内で大問題になるだろうし、10万円も出してわざわざハワイに2人で行きたいとは思わない。しかし、捨てるのも惜しい気もする。
うーむ。 ▲
by kmurayama2
| 2006-08-02 23:15
| Carefree Days
![]() ▲
by kmurayama2
| 2006-08-01 17:30
| 街の風景
1 |
ファン申請 |
||