リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 03月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
昨日バンコクから帰国する際に、ホテルから空港までタクシーを利用した。泊まったホテルと契約しているタクシーを呼んでもらったので、心配ないだろうと思った。
ホテルを出発すると、運転手はメーターを倒していなかった。まともな顔をした男だったが、「ノー、メーター。500バーツ」と言う。どうやらメーター制の料金ではなく、高速道路通行料も含めてきりのいい料金をふっかけてきたらしい。バンコク市街の中心部にあるそのホテルの場所から空港まではせいぜい230バーツ(約700円)ぐらいが相場だし、それに高速料金は70バーツだ。午前3時半という早朝だったので、一瞬、僕は深夜の特別料金かと思った。 この時、家人が即刻叫んだ。「高すぎる!」 僕も「メーターを倒せ」と叫んだ。 さらに家人は「ホテルへ戻れ!」と叫び、車内に表示してあったタクシーの番号を指さして「ナンバー、ナンバーを控えて!」と僕に叫ぶ。 運転手は渋々メーターを倒して走る。家人はそれでも「ホテルへ戻れl」と叫び続ける。英語は通じなくても、男は僕らの怒鳴り声と「ナンバー」という言葉に反応したのかもしれない。 メーターを倒したのだからもういいだろうと家人をなだめた。高速料金をだましたり、お釣りをよこさないタクシーに乗った経験もあるので、きっちりとはじめの料金所で45バーツ、次の料金所で25バーツを運転手に手渡した。運転手は卑屈な態度でその都度レシートを家人に渡した。 空港に到着して、20%ぐらいのチップを含めた料金を支払うと、またしても運転手は少し驚いたような卑屈な態度でそれを受け取った。バンコクのタクシーは油断ができない。 家人はその後でも「許せない」と息巻いていた。 ▲
by kmurayama2
| 2011-07-21 17:05
| 旅
4月の末から5月にかけてエイビスのレンタカーでイタリアを走り回った。それから2カ月、きょう罰金の通知が届いた。イタリアのエイビスから届いた文書で、イタリアで交通違反をしたので、僕のクレジットカードに罰金をチャージしたという内容だった。
具体的には「30/Apr/2011」「PISA」「Drive in no access area」ということしか分からない。あとは、法律に従って罰金を課すということだけだ。罰金は18.00ユーロ。日本の警察だったら、何月何日何時何分、どこの住所で、どのような違反をしたのかということぐらいは細かく交通切符に書くはずだが、これしかない。 まあ、クレジットカードにチャージされてしまったのだから、今さら騒いでも仕方が無いが、家人と話してもピサのどこでどのような違反をしたのか、全く思い当たることがないのだ。「Drive in no access area」とあるから、入ってはいけないところに入ったのだろうが、それがどこなのか、文書にはこれ以上の説明はないので、全く分からないのだ。気づかずに進入禁止の一方通行の道路に逆に入ったのだろうか。それとも立ち入りが禁止されている公共の広場にでも入りこんだということなのだろうか。とすると、その現場を警察が見ていて証拠の写真でも撮ったのだろうか。 家人は、その文書を見て「記念になるじゃない!」と喜んでいるが、僕の気持ちは複雑だ。何しろ反則をしたと言われて、罰金まで取られたのだから。当人には全く覚えがないのだから、納得がいかない。 ▲
by kmurayama2
| 2011-07-04 22:40
| Carefree Days
1 |
ファン申請 |
||