リンク
カテゴリ
以前の記事
2018年 11月 2018年 09月 2018年 08月 2018年 07月 2018年 06月 2016年 01月 2015年 12月 2015年 11月 2015年 10月 2014年 09月 2014年 08月 2014年 07月 2014年 06月 2014年 05月 2014年 02月 2014年 01月 2013年 12月 2013年 10月 2013年 03月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 05月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2011年 05月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 2006年 06月 2006年 05月 2006年 04月 2006年 03月 2006年 02月 2006年 01月 2005年 12月 2005年 11月 2005年 10月 2005年 09月 2005年 08月 その他のジャンル
外部リンク
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|
1
長い文章を読点で区切りながら、またいくつかの長い文章をつなげていって、全体として一つの文章が句点で完結するときには結果としてかなり長い文章になっているのが谷崎文学の特徴であるように思える。さらに登場人物のそれぞれの人について、その人が考えていることや心の中で思っていることを見事に正確に表現しており、長い文章にはなっていてもそれが決してだらだらしているわけではなく、読みやすい文章になっていて、読ませる表現力はこの作家独特のものだろう。谷崎文学を読むのはは初めてだが、この作品は登場人物の幸子はもとより貞之助や雪子、妙子の心情が余すところなく描かれていて、谷崎の代表的な作品であり、第一級の文学であることを十分に感じさせてくれる。
谷崎潤一郎『細雪』を読んでいて、きょう上巻を読み終えた。中巻・下巻と読み進むのが楽しみになった。現時点での感想を書いてみたら、一つの文章が谷崎に似た長い文章になってしまった。 ▲
by kmurayama2
| 2015-10-25 15:08
| Carefree Days
9月に成立した安保法制に関する報道では、各新聞のスタンスがはっきりした。「左」から「右」に並べれば、こんな順になるだろう。
東京<朝日<毎日<日経<読売<産経 この中で東京は「頭狂」という人もいるぐらいで、報道の姿勢に極端な面があるから、外して考えたほうがよさそうだ。すると、その場合、朝日が最も左となる。言い換えれば最もサヨク的(反日的)なのが朝日と言えるだろう。 2紙以上を購読している人は多くないだろうし、大体の人は自分が読んでいる新聞を信頼し、論説などには共感しているだろうから、どの新聞を読んでいるかでその人がどのようなスタンスにいるかがわかるだろう。この国では朝日を読んでいる人は多いから、反日的な考えかたをする人が結構多いのだということが納得できる。 ▲
by kmurayama2
| 2015-10-23 16:26
| Carefree Days
昨日、駅のエスカレーターで肉離れを起こした。発射のベルが鳴ったので急ごうとかけ出した瞬間、プチという音が聞こえた。電車に乗ってから痛みだし、歩けない。仕方なくやっとの思いで引き返した。肉離れはこれで2回めだ。
1回めは8年前、駅のエスカレーターで急ごうとかけ出した瞬間、パチッという音が聞こえた。約束があったので、足を引きずってやっとの思いで電車に乗り込んだ。翌日、病院で肉離れと診断されて、肉離れとはこういうものかと納得した。この時は病院で松葉杖を貸してもらったが、今回の肉離れは前回より軽そうだ。どうにか部屋の中ぐらいは動けるので、自然治癒力に期待することにした。3〜4日で歩けるようになるのではないか。 考えてみれば、肉離れは2回とも駅のエスカレーターで起きた。駅のエスカレーターには、「走るな」とか注意書きがあるところがあるが、「走るな。肉離れを起こす」と付け加えたほうがよさそうだ。 ▲
by kmurayama2
| 2015-10-22 10:00
| Carefree Days
1 |
ファン申請 |
||